主婦への総量規制とその影響
このサイトでも、何度も総量規制という言葉を利用しているから、さすがに総量規制がどのようなものなのかは理解しているんじゃないかと思う。念のため簡単に説明すると、総量規制とは年収の3分の1までしかキャッシングでお金を借りることができないというルールのことさ。
例えば、住宅ローンや銀行系のカードローンはこの総量規制の対象外となるんだが、一般的な消費者金融でお金を借りる場合は年収の3分の1以上を借りることができなくなったのさ。また、消費者金融でキャッシングサービスを利用する場合だけではなく、クレジットカード付帯のキャッシング機能も対象になったため、それまでそのようなサービスを利用していた人々も借り入れができなくなってしまったのさ。
主婦と総量規制
総量規制ができたことによって、キャッシングサービスを利用する主婦は大きく2つに分類されたのさ。1つが総量規制の影響を全く受けない主婦グループ、そしてもう1つが、総量規制の影響をモロに受けたグループさ。
年収の高い主婦
例えば、主婦であったとしても公務員をはじめとするしっかりとした職についている人であれば、総量規制というルールができたとしてもあまり影響はないだろう。具体的には、年収が300万円や500万円もあるような主婦の場合は、100万円や150万円まで借り入れできるため、総量規制ができても今まで通りにお金を借りることができたんじゃないのか?
主婦の中には、給料日の前に10万円借りて給料が入ったら返す、というスタイルでお金を借りる人も多いはずさ。年収数百万円に対する10万円であれば全く問題がないため、すんなりとお金を借りて給料が入ったら一度に返済してしまうこともできるだろう。
低収入の主婦
同様に、収入が少なかったとしてもパートやアルバイトで自分でお金を稼いでいる、という主婦もあまり影響は受けないんじゃないのか?例え月収が3万円だったとしても、年収にすれば36万円だ。総量規制があったとしても12万円まで借りることができるため、先ほどの高収入の主婦同様大きな影響はないんじゃないのか?
もちろん一度に50万円借りたいとなれば話は別だが、大金を借りる場合は夫に相談することが多いんじゃないかと思うぜ。だから、収入が少なかったとしても自分に所得がある主婦であれば大した影響は受けないはずだ。
無収入の主婦
問題があるとすれば、自分に全く所得のない無収入の主婦だろう。この総量規制の下では、収入がなければお金を借りることはできないぜ。年収が30万円あれば10万円まで借りることができるが、年収が0円だと借入可能額も0円だ。収入はないのにそれまでキャッシングサービスを利用していた主婦は、この総量規制の影響を大きく受けることになったのさ。
主婦がお金を借りる方法
それでは、無収入の主婦はどのようにお金を作ればよいのだろうか?収入がないからと言って、絶対にお金を借りられないということはないのさ。一応いくつかの方法を紹介しておこう。
夫が借りる
最も楽で確実な方法が、夫にお金を借りてもらうという方法だろう。配偶者である夫がきちんとした仕事をしていて安定した収入を持っているのであれば、夫がキャッシングサービスを利用すればよいだけだぜ。
配偶者貸し付け
また、配偶者の同意を得られれば配偶者貸し付けという制度を利用することも可能だ。これは、自分の年収と夫の年収を合わせた合計の3分の1までの額を借りることができるという制度なのさ。たとえ専業主婦だったとしても、この制度を利用すれば今までと同じように年収の3分の1までを借りることができるのさ。
主婦キャッシングの注意点
しかし、実際に配偶者貸し付けをするには審査に時間がかかるため、消費者金融の中にはそのシステムさえないところも多いのさ。貸し付けるほうも配偶者との関係を調べたりと面倒な作業が増えるし、借りるほうもお金を手に入れるまでの時間がかかるといったデメリットがある。そのため、専業主婦には貸し付けは行わない、と決めている消費者金融も存在するのさ。
総量規制の対象にならない業者
また、中には夫に内緒でお金を借りたいという主婦もいるだろう。そういった主婦をターゲットに、無収入でもお金を借りられるキャッシング業者が存在する。いや、現状で存在するのかはわからないが、存在するとすれば悪徳業者だろう。
無理な貸し付けを行う悪徳業者は、警察とのいたちごっこの末、様々な手法で常に存在するのが現状だ。最近はインターネットを駆使して簡単にお金を借りられると謳っている業者も存在するぜ。
総量規制は、無理な借り入れを防いで安心してお金を借りるために存在する法律だぜ。その法律を無視してお金を借りようとするのは、普通に考えて間違っているぜ。悪徳業者を利用しないのはもちろんのことだが、お金がない専業主婦であれば働くという選択肢もあるだろう。また、お金が足りないのであればまずは旦那に相談するべきだろう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません